大阪南港野鳥園

家内を送り届けて時間を見るとまだ午前8時過ぎ・・・

ATC(アジア太平洋トレードセンター)は複合型商業施設で、ショップで時間つぶしができる場所がありそうですが、まだこの時間では開店前かな?と思いスマホで調べてみるとほとんどの店舗が10時、もしくは11時開店とのこと。

駐車場に関しては
・家内を迎えに行くのに便利な場所
・私が時間つぶしが出来る場所
・ランチを取るのに便利な場所
・駐車料金が安いこと

の条件を満たす場所を探すつもりですが、今はとりあえず車を安心して停められる場所を探すことに(出来れば無料で)

そこで見つけたのが『大阪南港野鳥園』とその駐車場(このエリア唯一の無料駐車場!)です。
おまけにこの施設も無料で利用することが出来ます。

上のマップのA地点がインテック大阪の正面(乗降場所)で、B地点が野鳥園の駐車場。距離にして2km弱です。
駐車場の外観は下のストリートビューでどうぞ。

駐車場まではホンの数分で到着、展望塔の開館は午前9時からとのことですのでそれまでは駐車場の中に車を停めて待つことに。




私自身、鳥は大好きですので野鳥園というものがどんなものか楽しみです。
9時前になると駐車場に出入りする車がチラホラと・・・ 私も車から降りて野鳥園の見学に向かうことに。

ちなみに野鳥園のマップはコチラ↓
info_map
出典 http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/

下のマップは私が散策した経路です。

まずは駐車場の横にある出入口から中に入り、大阪とは思えないほど静かで鳥たちのさえずりが聞こえる道を歩いて展望塔に向かいました。(散策マップの黄色のルート)


DSC_0471

展望塔の中に入ると、野鳥研究家?の方々がたくさんいてちょっとビックリ。

DSC_0466

DSC_0465-s

上の写真は展望塔の内部とその窓から見える野鳥園内の様子です。写真でも分かると思いますが、施設はそれなりに年期が入っていました。

その後は展望塔を出て北観察所までブラブラと歩くことに(散策マップの青色のルート)



上のような散策路を600mほど歩くと北観察所の入り口見えてきます。
3月の初旬にしては暖かい日で、とても気持ち良く散歩ができました。

DSC_0472

上の写真が北観察所の施設で、下の写真が施設の窓から見た野鳥園内の様子です。



しばらく野鳥や景色を見てから駐車場に引き返すことに。
帰り道は来たルートとは違う道を通りました(散策マップの緑色のルート)

しばらく歩くと下の写真のような階段が・・・展望台でもあるのかな?と思い登っていくと、



すぐに下りの階段がありました(^0^;) 
で、すこし歩くとまた同じような階段があり、これも同じパターンで登ったら降りるだけの階段です。

階段の上は高台ではありますが、周りには草木が生い茂っているので周りの景色は何も見えないです。
ん~、体を鍛えるにはもってこいの散策路、ということで。

駐車場に戻ると10時30分を少し回った時間。
インテックス大阪周辺に戻って条件の良い駐車場を探すことに。

 〈この続き〉インテックス大阪周辺 格安・便利な駐車場

コメントは受け付けていません。