インテックス大阪周辺 格安・便利な駐車場

駐車場を探すにあたってのポイントは野鳥園のページでも書きましたが、再度ポイントを挙げます。

・駐車料金はもちろん安いこと
・ATC(アジア太平洋トレードセンター)に近いこと(時間つぶしとランチをとるため)
・インテックス大阪周辺に近いこと(1時過ぎに家内を迎えに行くために)

下のマップはインテックス大阪周辺の主な建物のエリアと駐車場の位置です。

青のエリア:インテックス大阪
赤のエリア:大阪府咲洲庁舎(コスモタワー)
黄のエリア:ATC(アジア太平洋トレードセンター)

そして、先に種明かしをしますが、
緑のエリア:タイムズコスモスクエア 第3駐車場
が私がお薦めする駐車場です。

上のストリートビューはタイムズコスモスクエア第3の入り口で、奥に見えるのがATCの建物、左にあるのが咲洲庁舎(コスモタワー)です。



理由その1:料金が安いこと

まず。インテックス大阪周辺の駐車場は平日と土日祝日では料金が違います。

私がインテックス大阪に行ったのは日曜日だったのですが、ここ以外の駐車場だと土日祝日は、
30分200円、終日(最大24時間)だと1000円~1600円が平均です。

しかし、タイムズコスモスクエア第3駐車場なら60分200円! 終日(24時まで)でも500円!(平日なら300円が最大)です。
この駐車場の少し横に大阪府咲洲庁舎駐車場がありますが、ここの土日祝日の料金は30分で200円、終日だと最大で1600円となります。

食事をして、ちょっとウィンドウショッピングなどしていれば2~3時間はあっという間に過ぎますので、多少時間が長くなっても500円を超えないのは安心出来てイイですね。

ちなみにこの情報は2016年3月時点の情報ですので、タイムズコスモスクエア第3駐車場の詳細や最新情報は≫コチラで

理由その2:インテックス大阪とATCに近いこと

下のマップを見てください。

緑のエリアがタイムズコスモスクエア第3ですが、この駐車場は咲洲庁舎(赤のエリア)と隣接していています。(マップの位置が見難い場合は拡大率や位置を調整して見てください)

そして、マップ上ので示した場所から咲洲庁舎へ向かう通路があります。ですから、駐車場に停める時に咲洲庁舎側に停めると移動が便利です。

ちなみに第3駐車場内から外へ歩いて出入りできるのは、駐車場入り口とこので示した場所だけでした。

そして、咲洲庁舎内に入り、2階へ上がるとATCやインテックス大阪へ向かう歩道橋があります。
(A~Bの青い線で示した通路)
この歩道橋は下の写真のように屋根もありますから、雨の際でも濡れずに移動できます。

DSC_0512
DSC_0514

時間はまだ11時ですので、ATC(アジア太平洋トレードセンター)がどんなものかを探検することに♪

 〈この続き〉ATC(アジア太平洋トレードセンター)

コメントは受け付けていません。