受け付け開始時間が午前8時からですので、渋滞やアクシデントなども考慮して、
1時間前の午前7時に到着できるように自宅を出発することに。
Google マップで距離と時間を算出すると片道約150km、所要時間2時間30分(休憩も入れて)なので、逆算して朝4時30分に出発しました。(出発地は京都府の北部、天橋立付近です)
遊びではなく、もし遅れたら受験できないのでかなりの余裕を持ってのスケジュールです。
中国自動車道の池田ICで降りて、久々の阪神高速に乗りインテックス大阪がある南港北ICを目指すことに。 しかし梅田を過ぎた辺りからはジャンクションだらけで車線変更と合流・離脱の嵐(^0^;)、ナビ無しではとても目的地までは辿り着けないんじゃないかと思うのは私だけ?
さて、なんとか南港北エリアに到着したのは午前7時過ぎ、予定通りでホット一安心です。
まずはコンビニに車を止めて一休憩、と思うのは誰しも同じだと思います。
ここで、このエリアのコンビニを利用するにあたって注意点があります。
下の地図の緑や赤のマーカーはインテックス大阪周辺のコンビニのある場所です(インテックス大阪は緑の枠内)
コンビニもいっぱいあってイイね♪ なんて思っていたのですが、良く見るとほとんどのコンビニはショッピングプラザなどの建物の中にあるのです。 つまり、車を止めることも出来ないし、建物の営業時間外だと利用することも出来ないということです。
でも、安心してください。車も駐車出来る道沿いのコンビニが一店だけあります。
『セブン−イレブン 大阪南港中8丁目店』さんです。
位置は上のマップ緑のマーカー、外観は下のストリートビューで見てください。
このセブンイレブンの駐車場に車を停めて熱いコーヒーと軽食を買い、受付開始時間の8時前まで休憩し、その後インテックス大阪まで家内を送って行くことに。
〈この続き〉インテックス大阪6号館に送るには?